2023/03/06 16:50

綿の木の栽培受託サービスを開始

この度、ガラ紡機の原材料であるコットンボールを収穫するために、綿の木の受託栽培サービスをご提供することにしました。以下の要領で栽培を請け負いますので、希望者はお申し込みください。・栽培地:静岡県静...

2023/03/03 20:22

Miniガラ紡機組立キットを発売開始

STORYの動画でもお知らせしましたが、ガラ紡機の組立キットを発売開始しました。コンセプトは、「君もガラ紡機の一部になろう!」です。つまり、ガラ紡機の基本動作は、ワタを収めた容器の回転とそのワタから糸を...

2023/02/16 10:26

教材用ガラ紡機の試作

明治6年に日本人の臥雲辰致によって開発された「ガラ紡機」は、我が国の紡績産業をリードし、全国に普及しました。その機構は簡素ですが、当時としては珍しく糸の太さや撚りを調節できる自動制御メカニズムを有し...

2023/02/03 12:04

MYガラ紡機の杉集成材仕様を発売しました

現在のガラ紡機は、構造体にMDFを使用していますが、MDF材は外見が無機質ですので、マホガニーのニスを塗っています。ただ、お客様から木質の無垢材も選べると良いとのお声をいただいておりました。と言うのも、...

2023/01/31 15:09

ZTF彗星を観測してみました

いま、話題になっているZTF彗星(C2022/E3)が地球に接近しつつあります。最接近は2月2日だそうですが、5等星くらいなので、双眼鏡でぼんやりと見えるかも知れません。そこで、昨日、電視観望装置でZTF彗星を狙...

2023/01/30 16:51

ガラ紡機の実演〜不揃い繊維ワタによる糸紡ぎに挑戦〜

ガラ紡機に使うワタは一般にカーディングと言われる線維を揃える作業が必要です。そのためには、ハンドカーダーやドラムカーダー、梳綿機などが使われています。ただ、ハンドカーターでは大量のワタを作るには手...

2023/01/26 22:25

MYガラ紡機の発注2号機の完成および試運転

お陰様で、MYガラ紡機を発注いただき、組み立てが完了しました。動作確認のために実際にワタ筒にワタを入れて連続紡糸をしています。現在、5時間余りですが、ほぼ順調に紡糸できています。今後、もう一巻き、紡...

2023/01/24 12:38

農工大科学博物館における綿繰りWSでのワタによるコースター製作

1月21日に農工大科学博物館において綿繰りワークショップが開催されました。このWSは、同博物館の企画として昨年4〜5月に来館者にワタの種を配布し、ご自分で育てたワタを持ち寄り、綿繰り(種とワタを分離するこ...

2023/01/17 18:14

MYガラ紡糸専用撚糸機の発売

以前に、二本のガラ紡糸に撚りを与えて丈夫な糸を作る撚糸機の試作をご報告しましたが、この度、最終試作が完了し、製品として販売することになりました。詳細は、本サイトのトップページをご覧ください。価格は...

2023/01/14 20:40

撚糸機の試作2号機の製作

以前に撚糸機を試作し、これを用いてガラ紡糸の強度をアップさせることが可能であることを示しました。この糸を縦糸、横糸ともに使った布を織ることができることもご報告しました。しかし、試作1号機では、撚糸し...

2023/01/12 23:25

オリオン大星雲の長時間露光の挑戦

東京は、先月から20日以上雨が降らず、乾燥注意報が毎日出ていますが、寒さを除けば天体観測には打って付けの日々が続いています。そこで、冬の鉄板星雲であるオリオン大星雲M42の長時間露光に挑戦してみました。...

2023/01/10 21:39

撚糸機による糸を用いた布の製作

前回、撚糸機の試作をご報告しましたが、その撚糸機を使って2本の単糸を撚糸して丈夫にし、機織り機で布を織ってみました。この際、使う糸が丈夫になりましたので、縦糸、横糸ともガラ紡糸にしました。下の写真は...

2023/01/09 19:49

撚糸機の試作

ガラ紡機で紡糸した糸は、やや撚りが甘く、太さにもバラツキがあるため、布を織るとき糸が切れてしまうことが多いようです。そこで、撚糸機が開発されていますが、ほとんどの装置は大がかりであり、また、卓上型...

2022/12/31 23:48

今年はいろいろお世話になりました

このショップが開店してから25日と短期間でしたが、何とか年を越せそうです。お陰様で2件のご注文をいただき年内に発送を完了しました。開店する前までは、本当に満足いただけるものが作れるか、そもそも注文いた...

2022/12/26 22:11

MYガラ紡機による撚りの効果についての動画を公開しました

KARAKURI ONEで製造販売しているMYガラ紡機は、綿筒の回転によって撚りがけを行いながら糸を引くことで紡糸を行っているのが特徴です。このとき、綿筒の回転と停止を交互に繰り返すことで一種の自動制御効果を発...