2022/12/21 20:24

ガラ紡機の名前を「MYガラ紡機」に変更しました

このショップのメイン商品である「卓上型モデルガラ紡機」ですが、実際に使う上での特徴を示すことができるように「卓上型」としていました。しかし、もっと親しみやすい名前をという要望が有り、「MYガラ紡機」...

2022/12/18 22:00

ガラ紡機により糸が作られる様子を動画にしました

ガラ紡機は、壺(綿筒)に詰められた綿をドラフト(引き抜くこと)することで糸にしています。ただ、綿の塊から壺を回すだけで糸ができるのも考えてみれば不思議です。綿繊維が集まって撚ることで糸ができるので...

2022/12/16 13:23

卓上型モデルガラ紡機の実演動画をアップしました

当ショップで販売している卓上型モデルガラ紡機を使った綿から糸を紡ぐ実演動画を、解説付きでYouTubeにアップしました。このショップサイトのSTORYにリンクを張っていますので、是非ご覧ください。ガラ紡機で糸...

2022/12/14 23:00

ふたご座流星を見ました

今夜はふたご座流星群が極大とのことでしたが、快晴だったので、例によって電視観望トレーニングをしました。ターゲットは、M42オリオン星雲です。焦点距離の短い望遠鏡に変えたので、いろいろトラブル。特に昨日...

2022/12/14 11:46

12/16(金)から3日間限定!BASE負担最大20%OFFクーポン配布のお知らせ

ECサイト運営会社のBASEが下記の様なお得なキャンペーンをするとのことです。ぜひ、このクーポンを使って注文してください。<概要>利用期間:2022年12月16日(金)12:00〜2022年12月18日(日)23:59クーポン割...

2022/12/14 11:22

簡易型綿繰り機の2号機が完成しました

先日、簡易型綿繰り機をご注文いただいて、発送しましたので、在庫不足の恐れがありましたので、2号機(実際は試作機を含めると3号機ですが)を製作し、昨日完成しました。改良箇所は、サイズをやや小さくしたこ...

2022/12/13 11:25

Zゲージミニジオラマ:NJ山岳鐵道の販売を開始しました

YouTubeにアップした動画のなかで、もっとも再生回数の多かったのが、ミニジオラマで、高評価も何件かいただいています。これまで準備が整いませんでしたが、好評につき、急遽、販売を開始しました。ただ、製作に...

2022/12/10 22:51

1年ぶりのオリオン座大星雲、M42

本日も夕方は快晴で、焦点距離の長い天体望遠鏡に変えて電子観望をしました。ただ、プレートソルビングがイマイチうまくいかず、シックハックして時間を食ってしまい、10時前にオリオン星雲にフォーカスしてライ...

2022/12/08 20:30

久しぶりに電子観望をしました

昨日から快晴に恵まれ、今日こそ、久しぶりの天体観測を行うため、夕方から準備に勤しみました。私のシステムは、追々ご紹介したいと思いますが、簡単に言えば、初級者レベル+です。ただ、プレートソルビングとP...

2022/12/08 20:00

東京農工大学科学博物館での「わたくりワークショップ」の開催について

東京農工大学科学博物館では、「ワタを育てて機械を動かそう」プロジェクトが進行中です。今年の5月頃に、希望者にワタの種を渡して歳材してもらい、この秋に収穫したワタを使ってガラ紡による紡糸をするそうです...

2022/12/08 19:47

初オーダーをいただきました

昨日、つまり開店翌日に初めてのご注文(簡易型綿繰り機)をいただきました。大変驚くと同時に喜んでいます。早速、発送の手配をして本日の午前中にお送りしました。初めてのことも有り、綿繰り機のサイズに合う...

2022/12/06 16:26

KARAKURI ONE ECサイトを開店しました

本日、12月6日、ガラ紡関連機器を製造販売するECサイトを開店しました。ぜひ、ショップにご来店ください。